

お知らせ
- お知らせ2025.5.13タイ王国水産局幹部が北海道大学を訪問 — 資源管理の現場を視察
- 広報2025.5.12イワナのあくびの長さは地域でちがう~動物のあくびの地域集団間変異を世界で初めて実証~(水産科学院 修士課程 長坂玲央、水産科学研究院 教授 和田 哲、博士後期課程(研究当時) 山田寛之)
- 広報2025.5.12北海道南方はるか沖合表層でスケトウダラの分布を発見~同種の沖合分布記録を大幅に広げる発見、越冬後の栄養回復のため回遊した可能性を指摘~(水産科学研究院 准教授 山村織生、助教 松野孝平、水産学部附属練習船おしょろ丸 助教(研究当時) 大和田真紀、教授 亀井佳彦)
- イベント2025.5.12【2025年8月10日、2026年3月22日開催】中高校生参加募集中「海岸動物の行動生態学入門:ヤドカリや巻貝も「お隣の同種個体」を気にしてる!?(ひらめき☆ときめきサイエンス)
- お知らせ2025.5.12上廣海洋学分野ホームページ公開のお知らせ
在学者向け
- 入学希望者向け(トピックス)2025.5.12上廣海洋学分野ホームページ公開のお知らせ
- 入学希望者向け(トピックス)2025.4.23水産科学館リニューアルオープンのお知らせ(2025年4月24日~)
- 入学希望者向け(トピックス)2025.4.10【周知】TOEIC L&R IPテスト(6/21)について(函館キャンパスにて開催)
- 受賞2025.4.7令和7年度日本水産学会春季大会で井尻教授が令和6年度水産学進歩賞、富安助教が令和6年度水産学奨励賞を受賞しました!
- 在学者向け(トピックス)2025.4.3令和6年度CREEN人材育成カリキュラム修了証授与式を挙行しました
- 受賞2025.3.24令和7年度日本食品科学工学会北海道支部大会で修士2年の森田薫さんが最優秀講演賞を受賞しました!
- 在学者向け(トピックス)2025.3.14令和6年度学位記(学士、修士及び博士)授与式(函館キャンパス)の挙行について
- 在学者向け(トピックス)2025.3.11【CREEN人材育成カリキュラム】令和7年度 受講者の募集を開始しました
- 在学者向け(トピックス)2025.2.26J-PEAKSに関する研究フィールド現地視察が行われました【令和7年2月5日】
- その他2025.1.21令和6年度日本水産学会北海道支部大会で修士課程2年の七戸優斗さんが最優秀学生講演賞を受賞しました!
入学希望者向け
【2025年8月10日、2026年3月22日開催】中高校生参加募集中「海岸動物の行動生態学入門:ヤドカリや巻貝も「お隣の同種個体」を気にしてる!?(ひらめき☆ときめきサイエンス)
- お知らせ2025.5.12【2025年8月10日、2026年3月22日開催】中高校生参加募集中「海岸動物の行動生態学入門:ヤドカリや巻貝も「お隣の同種個体」を気にしてる!?(ひらめき☆ときめきサイエンス)
- 入学希望者向け(トピックス)2025.5.12上廣海洋学分野ホームページ公開のお知らせ
- 入学希望者向け(トピックス)2025.4.23水産科学館リニューアルオープンのお知らせ(2025年4月24日~)
- 入学希望者向け(トピックス)2025.4.10【周知】TOEIC L&R IPテスト(6/21)について(函館キャンパスにて開催)
- 受賞2025.4.7令和7年度日本水産学会春季大会で井尻教授が令和6年度水産学進歩賞、富安助教が令和6年度水産学奨励賞を受賞しました!
- 受賞2025.3.26日本動物学会北海道支部第69回大会で修士課程2年の會田有未さんが最優秀発表賞を、学部4年の中野玖里子さんが学生優秀発表賞を受賞しました!
- 受賞2025.3.24日本生態学会第72回大会で修士課程1年の三浦健太郎さんがポスター賞最優秀発表賞を、学士課程4年の奥山快さんがポスター賞優秀発表賞を、林幸多朗さんがオンライン発表賞を受賞しました!
- 受賞2025.3.24令和7年度日本食品科学工学会北海道支部大会で修士2年の森田薫さんが最優秀講演賞を受賞しました!
- 受賞2025.2.27上野教授が令和6年度北海道大学教育研究総長表彰を受賞しました!
- その他2025.1.21令和6年度日本水産学会北海道支部大会で修士課程2年の七戸優斗さんが最優秀学生講演賞を受賞しました!