学院長よりご挨拶
水産科学院について
専攻・講座
水産科学院は以下の専攻・講座で構成されています。
専攻 | 講座の名称 | 学問キーワード |
---|---|---|
海洋生物資源科学 | 海洋生物学 | 浮遊生物学、底生生物学、魚類体系学、分類種、多様性、生態、行動、生活史 |
資源生物学 | 資源生態、資源生産、資源解析、海洋生態系、資源変動、気候変化、漁業活動、進化生態学 | |
海洋環境科学 | 海洋環境物理学、物理海洋学、沿岸海洋学、海洋環境化学、化学海洋学、海洋生物地球化学、溶液化学 | |
海洋計測学 | 衛星リモートセンシング、海洋環境変動、水中リモートセンシング、計量魚群探知機、定量採集、混穫防止、バイオテレメトリー | |
水産工学 | 工学、情報、技術、流体力学、解析手法、水槽実験、シミュレーション | |
海洋共生学 | 水圏生物資源、水産経営、海洋政策、海藻、ネクトン、次世代港湾、ブルーエコノミー、産学官連携 | |
海洋応用生命科学 | 増殖生物学 | 生命科学、比較生理学、内分泌学、生殖、増養殖、細胞外基質、代謝 |
育種生物学 | 水産動植物、品種改良、遺伝子、染色体、バイオテクノロジー、生殖制御、発生、環境応答 | |
海洋生物工学 | 海洋微生物学、海洋分子生物学、魚病学、マリンエンザイム、モータータンパク質、筋肉タンパク質、深海微生物、魚類病原ウイルス | |
生物資源化学 | 生物分析化学、生物機能分子化学、機能性物質化学、クロマトグラフィー、生理活性、分子生物学 | |
水産食品科学 | 水産食品学、食品生化学、食品衛生学、水産食品製造学、食品健全性、水産物の健康機能 | |
水産資源開発工学 | 水産廃棄物、持続的利用、高付加価値化、ゼロエミッション、水産増養殖、酵素阻害性物質、水産多糖類,水産複合脂質 |