水産学部のアドミッション・ポリシー
水産学部の目的
本学部は、水産科学に関する専門知識及びこれに関連する広範な分野に関する科学的知識を体系的に教授することにより、水圏における生物資源の持続的な生産及び総合的な利用並びに環境の保全に関する課題を解決するために必要な能力を有する人材を育成することを目的とします。
学部の理念
水産学部は、水圏生物資源の持続的生産と総合的な利用、および環境の保全を目指した体系的な水産科学教育により、人類社会の繁栄へ貢献することを理念とします。
教育目標
-
- 「海洋・環境・生物・資源」などの水産科学や関連する広範な学問分野の学修を通じて、人類の生存と繁栄に寄与しうる創造的人材の育成
- 水圏生物資源の持続的生産を可能にする地球規模での環境保全と生産の調和についての知識を有する意欲的・国際的人材の育成
- 水圏生物資源の総合的な利用を通じて社会への貢献を行いうる指導的人材の育成
求める学生像
-
- 水圏の環境や生物・資源に強い関心があり、水圏環境と生物生産の調和を目指して社会に貢献する意欲のある学生
- 水圏生物やその成分の機能を学び、水圏生物資源を合理的な方法で利用することで、健全な人類の発展を目指して社会に貢献する意欲のある学生
- 将来、海洋・水産・環境分野における政策、管理などに関する国内外の機関やプロジェクトに参加して活躍する意欲のある学生
<求める学生像と求める学習成果(学力の3要素)の対応関係>
求める学生像 | 求める学習成果(学力の3要素) | ||
知識・技能 | 思考力・判断力・表現力等の能力 | 主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度 | |
|
◎ | ◎ | 〇 |
2.水圏生物やその成分の機能を学び,水圏生物資源を合理的な方法で利用することで,健全な人類の発展を目指して社会に貢献する意欲のある学生 | ◎ | ◎ | 〇 |
|
〇 | 〇 | ◎ |
※◎:特に重視する要素,〇:重視する要素
<入学前に学習しておくことが期待される内容>
・数学および理科は,水産科学に関する専門知識を学ぶための基礎として必要な学問であるため,高等学校段階の内容を十分に理解しておくことが求められる。
・国語および外国語(英語)は,自分の考えを表現する力,学術論文等を読み解く力,多様な人々と協働して学ぶためのコミュニケーション能力として,高等学校段階の内容を十分に身に付けておくことが求められる。
・その他,地理歴史・公民に関連する内容として,諸地域の産業や歴史,地理的特徴等に関する知識を身に付けるとともに,社会構造の変遷や地域および地球規模の課題に対して広く関心を持ち,その解決策や社会貢献について自分の考えを深めておくことに期待する。
入学者選抜の基本方針
<求める学習成果(学力の3要素)と入学者選抜方法の対応関係>
求める 学習成果
|
入試区分/入学者選抜方法 | ||||||||||||
一般選抜 (前期日程・学部別入試) |
一般選抜 (後期日程) |
総合型選抜 |
帰国子女入試 | 私費外国人
留学生入試 |
|||||||||
共通 | 個別 | 共通 | 個別 | 書類 | 面接 | 共通 | 書類 | 課題 | 面接 | 書類 | 総合 | 面接 | |
知識・技能 | ◎ | 〇 | ◎ | 〇 | ☆ | ○ | ◎ | ☆ | ◎ | 〇 | ☆ | ◎ | 〇 |
思考力・判断力・
表現力等の能力 |
〇 | ◎ | 〇 | ◎ | ☆ | ◎ | 〇 | ☆ | ◎ | ◎ | ☆ | ◎ | ◎ |
主体性を持って
多様な人々と協働 して学ぶ態度 |
- | - | - | - | ☆ | ◎ | - | ☆ | - | ◎ | ☆ | - | ◎ |
※共通:大学入学共通テスト,個別:個別学力検査,書類:書類審査,課題:課題論文,総合:総合問題
※◎:特に重視する要素,〇:重視する要素,☆:総合的な判断となる要素