7月10日から21日にかけて,水産の学生9人が中国武漢にある華中農業大学へ海外ラーニングサテライトLS(LSについてはhttps://be-global.oia.hokudai.ac.jp/ls/をご覧ください)に行ってきました。
ナイル川,アマゾン川に次ぐ世界第3位の大河である長江を舞台に,市場や淡水魚の養殖施設,ダム見学などを行いました。
海洋資源を主な対象としている日本に対し,淡水資源が多くを占める中国の水産育種・養殖,環境保全などについて,華中農業大学の学生8人とともに,勉強をしてきました。
期間を通して非常に天気が良く,外気43℃の日もありました。休日がほとんどなく,参加学生も後半疲れておりましたが,各地への移動もグループごとに行っていたため,武漢に戻るころには両国の学生がみな英語,日本語,中国語で会話をしていました。
最後になりますが,このLSをアレンジしてくれた華中農業大学の高堅先生,曹小娟先生,張曦先生,副書記の曹玉琼先生はじめLSに携わって頂いた皆様に深く感謝いたします。(文責 向井)
簡単な実習内容や写真はこちらをご覧ください。