ニュース
- ホーム
- > ニュース
-
おしらせ
函館中部高校の学生が水産学部訪問
2024年07月10日
7月9日(火)、函館中部高等学校1年生37名と教員3名、合計40名が、北海道大学水産学部を訪問しました。学部の紹介後、細川教授から「コンブなど大型藻類の研究-機能性成分について」、大木教授からは「コンブな[…]
続きを読む
-
おしらせ
豊頃町大津漁港建設利用推進期成会 視察研修
2024年07月09日
地域水産業共創センターでは令和6年6月24日(月)、中川郡豊頃町の「大津漁港建設利用促進期成会」の北海道大学水産学部の視察研修に協力し、水産学部内の施設見学と工藤教授による「サケの最新研究に関して」の[…]
続きを読む
-
おしらせ
AQSimに関する記事が北海道新聞に掲載されました
2024年07月01日
当センターで研究支援させて頂いたAQSim(アクシム)の皆さんに関する記事が、北海道新聞で紹介されました。詳しくはこちらをご覧ください。 ・北海道新聞 デジタル 道内初のホッケ陸上養殖 白老町が実証実[…]
続きを読む
-
おしらせ
共創センターニュース vol.001
2024年06月28日
共創センターニュースの発刊にあたって 2024年4月よりバランスドオーシャンの取組みが地域水産業共創センターの一部となりました。LASBOS MoodleやYouTubeの利用など、これまで培われたノウハウが共創センターの[…]
続きを読む
-
おしらせ
ノルウェーの大学生 北海道大学水産学部でサマーコース受講
2024年06月26日
北海道大学の清水宗敬教授やノルウェーベルゲン大学のIvar Ronnestad教授らが世話役となり実施しているサマーコース(魚類生理と日本における持続可能な水産養殖に関するノルウェー・日本間の国際サマーコース)[…]
続きを読む
-
CREEN人材
【受講者募集】令和6年度水産学演習 6月29日(土)、8月29日(木)開講分
2024年06月18日
函館圏をはじめとして、注目度が高まっているコンブ・サーモンの水産業の現場を見学・体験および、現場で活躍する講師等に講義して頂く水産学演習を開講します。今年度は全10回実施予定で、今回は4、5回目分の受[…]
続きを読む
-
CREEN人材
大船稲荷神社例大祭 山車の曳き子募集
2024年06月10日
CREENカリキュラム水産学演習でも協力いただいている函館市大船地区の大船稲荷神社で、4年に一度開催されているお祭りが開催されます。こちらのお祭りで山車を曳いて、盛り上げて頂ける学生さんを募集します。 […]
続きを読む
-
CREEN人材
トップレベル人材招へい トム・オル・ニルセン先生講演会開催
2024年06月04日
令和6年度 CREEN人材育成事業トップレベル人材招へい講演会を開催します。 今回はノルウェーから、ベルゲン大学 トム・オル・ニルセン先生をお迎えして、養殖業が盛んなノルウェーの水産業についてお話頂きま[…]
続きを読む
-
CREEN人材
令和6年度水産学演習 1~5回目募集開始
2024年05月31日
令和6年度水産学演習を開催します。現在、カリキュラム試行期間のため、各回ごとの参加も認めますが、CREEN人材育成カリキュラムクレジット(正課の単位ではない)の取得には全日程の出席が必要です。専用申込フ[…]
続きを読む
-
おしらせ
函館短期大学付設調理製菓専門学校のレストランサービス実習に出席
2024年05月27日
5月24日(金)、函館短期大学付設調理製菓専門学校のレストランサービス実習にお招き頂きました。 こちらの学校では、より現場に近い環境で緊張感のある実習として2年次にフードサービス実習を実施し、外部か[…]
続きを読む