
CREEN人材育成プログラム
- ホーム
- > CREEN人材育成プログラム
About Program
プログラムについて
◼️CREEN人材育成プログラム:地域の将来を担う人材を育成するための新しいプログラム
CREEN 人材育成プログラムとは、函館市の主要産業である水産業を持続的に発展させるため主に地域カーボンニュートラル(RCN)養殖産業において即戦力となる専門人材の育成を目指す人材育成プログラムです。
内閣府「地方大学・地方創生交付金」の採択を契機に北海道大学水産学部に設置された地域水産業共創センター(RFC)が運営を行っています。
*地域カーボンニュートラル:魚類養殖が排出するCO₂を海藻養殖や地域の天然海藻資源が吸収するCO₂でオフセットし、その地域全体で養殖業のカーボンニュートラルを目指すもの
* CREEN:Creative&Cooperative(創造性豊かで協調性のある人材)、Realistic(現実主義で実学を推進できる人材)、Entrepreneurial&Energetic(起業家精神を持ち何事にも挑戦する行動力のある人材)、ECO(環境と経済を両立させることができる人材)、Naturalized(函館を愛し函館に住み続けたい人材)の頭文字です。

Actions to Producing Human Resources
人材輩出の取り組み



地域連携型オープンキャンパス(オンサイト)


オンサイトでは地域の高校生を実際に大学の研究室に招いて実習・模擬講義を体験。オンライン(LASBOS)では実習や実験の動画や研究室の紹介などを教材として公開。進学意欲向上、大学での学びの関心を高めます。
LASBOS(オンライン)


職業意識調査

地域の中学・高校へ出向き、北大大学院生による職業観を考える講演を実施。実例として漁業を取り上げ、水産業への関心を高めてもらう。併せて漁業魅力アンケートを行い、集計結果を高等教育機関に共有し、中高生向けに効果的なアウトリーチ活動を行っています。





