水産学演習第4回を実施(6月21日)

当センターでは、はこだて未来大学、函館大学、函館工業高等専門学校のご協力を得て、「CREEN人材育成カリキュラム」を実施しています。養殖産業をはじめとする水産関連産業において、主に研究・技術開発、製品開発、品質管理および施策立案・企画・経営戦略で活躍する人材の育成を目的としております。

「水産学演習」は養殖を中心とした水産業の現場を体験し、現状理解と課題解決のための能力を養うことを目的に、コンブ・サーモンの水産業の現場の視察や体験、現場で活躍する漁業者等に講義していただいて実施しています。

21日(土)6:00~12:30

第4回「コンブの収穫・乾燥作業等、浜における出荷前作業研修」に関して、戸井漁業組合元副組合長理事の吉田氏を講師に、同理事の島本氏、同小安支所長の東氏のご協力の下、実施しました。

当日は予定されていたコンブ乾燥作業は天気の都合上中止となりましたが、その代わりに海面でのコンブ養殖から一次加工工程までの記録動画を見ながら一連の流れについてより詳しい説明が行われ、充実した意見交換、質疑応答が行われました。その後は、実際にコンブ養殖海面施設へ船で移動し、養殖施設の見学や養殖が行われている海域の説明等、活動と課題を学びました。

ニュース一覧に戻る