
ニュース
- ホーム
- > ニュース
-
良いまちPJ ISARIBI with
函館をもっと良いまちに!プロジェクトのキックオフイベントを開催しました!(2023年6月22日)
2023年06月30日
2023年6月22日(木)18:30~20:30で函館コミュニティプラザGスクエアにて函館をもっと良いまちに!プロジェクトのキックオフイベントを開催しました。 今回は、函館高専3名、函館大学2名、はこだて未来大[…]
続きを読む
-
CREEN人材
7月16日(日)開催!魚のからだを覗いてみよう!-海と日本PROJECT-~サケを“解体”してみよう!~
2023年06月26日
魚のからだを覗いてみよう!-海と日本PROJECT- ~サケを“解体”してみよう!~ 今、函館では、マスノスケの養殖研究が始められています。 マスノスケは、海外ではキングサーモンと呼ばれる、サケマスの中でも[…]
続きを読む
-
おしらせ
産学連携学会第21回大会に参加しました(2023年6月12、13日)
2023年06月23日
2023年6月12日(月)、13日(火)に高知県立県民文化ホール「オレンジホール」と高知会館にて開催された「産学連携学会第21回大会 21th Annual Meeting of Japan Society for Intellectual Production」に福田覚教授[…]
続きを読む
-
CREEN人材
日本サーモンファーム株式会社 中間育成施設視察を実施しました
2023年06月20日
2023年5月、6月に、青森県にある日本サーモンファーム株式会社の中間育成施設視察を実施しました。 日本サーモンファーム株式会社 会長 岡村恒一氏、社長 鈴木宏介氏にご案内頂き、深浦町にあるかけ流し式中間育[…]
続きを読む
-
CREEN人材
令和5年度CREEN人材育成プログラム 第1回コンブ勉強会を実施しました(2023年6月12日)
2023年06月16日
2023年6月12日(月)に北海道大学函館キャンパスにおいて令和5年度CREEN人材育成プログラム 第1回コンブ勉強会が行われました。今回は、ヤマサ醤油株式会社商品開発部製品開発室 室長代理 坂本健治氏(同水産科学研[…]
続きを読む
-
良いまちPJ ISARIBI with
函館探検ツアーを開催しました!(2023年6月10日)
2023年06月12日
2023年6月10日(土)に地域課題解決プロジェクト「函館をもっと良いまちに!プロジェクト」のプレ企画として、「函館探検ツアー」の第2弾を開催しました。 函館探検ツアーは、函館市内の大学生が街歩きをして、地[…]
続きを読む
-
イベント情報
6月10日(土)開催 函館探検ツアー第2弾 参加者募集中!
2023年06月06日
地域課題解決プロジェクト「函館をもっと良いまちに!プロジェクト」のプレ企画として、函館に暮らす大学生の皆さんを対象に函館・道南地域の歴史や文化、素敵な場所を共有する「函館探検ツアー」の第2弾を開催し[…]
続きを読む
-
CREEN人材
海外渡航プログラム(渡航先:エストニア)への参加学生を募集について
2023年06月05日
北海道大学産学・地域協働推進機構スタートアップ創出本部では、エストニアで開催されるStartup Wise Guys主催の若年層向けアントレプレナー育成教育プログラム「Young Entrepreneurs」へ参加する学生を募集して[…]
続きを読む
最近の投稿
-
おしらせ
J-PEAKSで実施している「リジェネラティブ水産業による持続的食料生産システム」に関する研究フィールド現地視察が行われました
2025年02月21日
-
おしらせ
コンブで育った羊肉給食「おいしい!」 北大水産科学院修士1年辻井さんが鹿部小を訪問しました
2025年02月19日
-
おしらせ
北海道議会経済委員会へ北海道大学地域水産業共創センターの取り組みを紹介しました
2025年02月19日
-
良いまちPJ ISARIBI with
令和6(2024)年度 第4回 函館西部まちぐらし共創サロンで学生団体 ISARIBI with活きる空きプロジェクトの実行メンバーが取り組みを発表しました
2025年02月14日
-
おしらせ
イトウの海面養殖に向けた八雲町との共同研究を支援しました
2025年02月14日
カテゴリー
アーカイブ