
JICA国際研修に協力しました
2024年8月19日~9月27日の間、北海道大学水産学部が独立行政法人国際協力機構(JICA)から委託を受け、アフリカ・東南アジア域から研修生が参加し、国際研修「水産資源の持続的利用とバリューチェーン開発」を実施しています。
その中で北海道大学地域水産業共創センターでは、9月3日、4日、9日の3日間でサブセッションとして、「函館地域における水産コミュニティ開発の実例」を担当し、一般財団法人函館国際水産・海洋都市推進機構、公益財団法人函館産業振興財団、地方独立行政法人函館水産試験場、郷土風味・魚来亭にご協力を頂き、講師7名にて函館における持続的な水産業の確立に向けた幅広い産・学・官連携による取り組みの実例紹介を行いました。
本サブセッションには外国人実習生9名(バングラディッシュ、インドネシア、ケニア、モロッコ、モザンビーク、フィリピン、セーシェル、タンザニア、トンガ)が参加し、外国人研修生の自国における水産業の発展に向けたアクションプラン作成に貢献しました。
最近の投稿
-
CREEN人材
令和7年度 カリキュラム受講者の募集を開始しました
2025年03月10日
-
おしらせ
令和6年度 地域水産業共創センター業務報告書
2025年06月27日
-
CREEN人材
水産学演習第3回を実施(6月17日)
2025年06月23日
-
おしらせ
地域と連携した教育~遺愛女子高等学校での出前授業を実施(6月7日)
2025年06月16日
-
おしらせ
地域と連携した教育(海洋STEAM教育)~高丘小学校で大学院生による出前授業を実施(6月4日)
2025年06月11日
-
CREEN人材
選択科目を開講しました(CREEN人材育成カリキュラム)
2025年06月02日
カテゴリー
アーカイブ