ニュース
- ホーム
- > ニュース
-
おしらせ
アフリカ一周挑戦 北大水産学部の髙澤共生さんを応援!
2024年05月27日
北海道大学水産学部3年の髙澤共生(たかさわ ともお)さんが、アフリカ一周に挑戦します。先月初め、地域水産業共創センターへ来所頂き、お話を聞かせて頂きました。強い想いを持って、夢に向かって挑戦しようと[…]
続きを読む
-
おしらせ
韓国チェジュ大学より コンブ加工視察研修生 受け入れ
2024年05月23日
5月14日から17日にかけて、韓国チェジュ大学から日本のコンブ加工についての視察研修生(4名+教員1名)の受け入れを水産学部(担当:平松准教授)で行いました。 その中で、15日の北海道立工業技術センターにお[…]
続きを読む
-
CREEN人材
【学生向け】令和6年度CREEN人材育成プログラム 青森県サーモン養殖場視察研修 参加者募集について(2024年5月31日~6月1日)
2024年05月13日
当センターでは、世界的に優勢になりつつある養殖業の先進地に学び、北海道大学水産学部を中心とする函館地域に水産養殖業に関する研究開発・教育拠点を構築するための土台作りの一環として、国内外からトップレ[…]
続きを読む
-
おしらせ
「国立大学法人北海道大学大学院水産科学研究院・水産科学院・水産学部及び国立大学法人北方生物圏フィールド科学センターと知内町との三者包括連携協定締結」
2024年04月19日
標記、締結式が令和6年4月10日に上磯郡知内町・知内町中央公民館で執り行われました。 知内町と北海道大学大学院水産科学研究院との間では昨年の夏ころに西山知内町長を地域水産業共創センターの福田教授が表敬訪[…]
続きを読む
-
おしらせ
藤本貴史准教授が日本経済新聞で紹介されました!
2024年01月11日
当センターで研究支援させて頂いている北海道大学 大学院 水産科学研究院 藤本 貴史 准教授に関する記事が、日本経済新聞・北海道経済面に掲載となりました。 詳しくは、・日本経済新聞 北海道経済面 31[…]
続きを読む
-
おしらせ
辻井豪祐さん(学部4年)が北海道新聞で紹介されました!
2023年12月19日
当センターで研究支援させて頂いている北海道大学水産学部海洋生物科学科4年生 辻井豪祐さんに関する記事が、北海道新聞 函館・道南面に掲載となりました。 詳しくは、・北海道新聞 函館・道南 12面 2023年1[…]
続きを読む
-
おしらせ
函館KAKKIプログラム にて 福田 覚 教授 が講演を行いました(2023年12月11日)
2023年12月13日
2023年12月11日(日)18:30~20:30に函館市勤労者総合福祉センター サン・リフレ函館 中会議室にて、株式会社kakkiが計画する「函館KAKKIプログラム」が行われ、福田 覚 教授が、「函館の未来と地域づくりを学生[…]
続きを読む
-
おしらせ
「生産性新聞 12月5日号」で当センターが紹介されました(2023年12月5日)
2023年12月13日
「生産性新聞 12月5日号」の『地域発!現場検証シリーズ』に、当センターの広告と紹介が掲載されました。 ・発行元:公益財団法人日本生産性本部 ホームページ https://www.jpc-net.jp/ &[…]
続きを読む
-
おしらせ
海の宝アカデミックコンテスト2023-海と日本PROJECT- 頂上コンテスト に参加しました(2023年11月4日)
2023年12月11日
2023年11月4日(土)に北海道大学函館キャンパスで開催された 「海の宝アカデミックコンテスト2023 全国⼤会 -海と⽇本PROJECT-」の頂上コンテストに福田 覚 教授が審査員として参加しました。頂上コンテストでは[…]
続きを読む
-
おしらせ
【開催レポート②】令和5年度 学生団体 ISARIBI with 活動報告会~函館をもっと良いまちに!プロジェクト~(2023年11月24日)
2023年12月08日
2023年11月24日(金)18:00~20:05に旧函館区公会堂にて開催した「令和5年度 学生団体 ISARIBI with 活動報告会~函館をもっと良いまちに!プロジェクト~」。 このイベントを一緒に企画・運営してきたメンバ[…]
続きを読む