
共創教育企画として北水ドローン研究会が木古内で活動を行いました
北水ドローン研究会では、北大地域水産業共創センターと協働で木古内町「みらいある・木古内学園(地方体験交流事業)」の支援を得て、木古内町での各種ドローン企画を実施しています。ドローンの体験会の企画考案とドローンの練習を8月10日(土)~11日(日)に木古内町で実施しました。
■体験会の企画
木古内町ならではのドローン体験会を企画するため、まず郷土資料館(いかりん館)で町の地理歴史を学びます。
ドローン体験会を開催するため、水中ドローンの実施場所の下見をしました。
2日間、木古内町内の寺院で空中ドローン操作の練習をし、最後に一通り操作ができるか確認しました。
■木古内を知る
まちづくり未来課 の方に木古内町の概要についてレクチャーしていただいた他、佐女川神社にて、みそぎ祭りで行われる冷水をかぶる鍛錬について、行修者の方からレクチャーを受けました。
いかりん館でドローンの練習をする中学生と交流をしました。
地域から学び、地域の方と一緒に木古内の魅力を発見し発信することを企画の目的としています。このドローン体験会は10月の実施を予定しています。
写真提供:北水ドローン研究会
北水ドローン研究会の活動はLASBOS Moodleからご覧いただけます。
>> 水中ドローンの活用(株式会社 大歩 X 北大水産)
北水ドローン研究会 関連動画
最近の投稿
-
CREEN人材
カリキュラム必修科目等の受講登録の締切について
2025年03月19日
-
CREEN人材
令和7年度 カリキュラム受講者の募集を開始しました
2025年03月10日
-
CREEN人材
R6年度CREEN人材育成カリキュラム修了証授与式を挙行
2025年04月01日
-
おしらせ
産学官連携クリエイティブネットワークによる函館市の「地域経済の未来」に対する提言書手交式が執り行われました
2025年03月31日
-
おしらせ
道南(一部道央)の各自治体を訪問し、現状や課題をヒアリングさせていただきました
2025年03月31日
-
良いまちPJ ISARIBI with
学生団体 ISARIBI with0次総会が開催されました
2025年03月21日
-
おしらせ
函館マリカルチャープロジェクトイベントでCREEN人材育成プログラムを紹介しました
2025年03月21日
カテゴリー
アーカイブ