
共創教育企画として北水ドローン研究会が奥尻高校実習のドローン撮影実践を行いました
北水ドローン研究会は、北海道大学地域水産業共創センターと協働で奥尻高校スキューバ実習のドローン撮影実践を行いました。( 8月27日(火)~29日(木) )
本取り組みは、株式会社大歩の支援(コラボレーションプログラム)を受け、ドローン活用人材の育成を目的とした共創教育企画として実施するもので、本年で3年目の実施となります。
初日:雨の中、実習に励む高校生の様子を水中ドローンによる撮影

2日目:北水生によるスキューバ実習に参加した奥尻高校生へのインタビュー

最終日:絶好のスキューバ日和、船上から水中ドローンを投入(空中ドローンによる撮影)


海中でのスキューバ実習の様子(水中ドローンによる撮影)


閉会式@奥尻高校

参加した北大水産生は3日間で水中空中ドローンの実践操縦技術を身につけ、撮影した動画は編集して奥尻高校の特色ある教育プログラムのPRにも役立てる予定です。
奥尻高校でのドローン活用実践プログラムとして展開できないか、今後の可能性を検討しはじめています。
写真提供:北水ドローン研究会
北水ドローン研究会の活動はLASBOS Moodleからご覧いただけます。
>> 水中ドローンの活用(株式会社 大歩 X 北大水産)
北水ドローン研究会 関連動画
最近の投稿
-
CREEN人材
令和7年度 カリキュラム受講者の募集を開始しました
2025年03月10日
-
おしらせ
令和6年度 地域水産業共創センター業務報告書
2025年06月27日
-
CREEN人材
水産学演習第3回を実施(6月17日)
2025年06月23日
-
おしらせ
地域と連携した教育~遺愛女子高等学校での出前授業を実施(6月7日)
2025年06月16日
-
おしらせ
地域と連携した教育(海洋STEAM教育)~高丘小学校で大学院生による出前授業を実施(6月4日)
2025年06月11日
-
CREEN人材
選択科目を開講しました(CREEN人材育成カリキュラム)
2025年06月02日
カテゴリー
アーカイブ