
ニュース
- ホーム
- > ニュース
-
イベント情報
【教育関係者 参加者募集】海洋STEAM教育実践発表会
2024年10月08日
北海道大学地域水産業共創センターでは、函館市企画部、函館市内小学校と協働して、函館が海に面した地域であるという特色を生かし、海に関する関心を高めるとともに海洋リテラシーの向上を目的に、海洋STEAM教育[…]
続きを読む
-
おしらせ
JICA国際研修に協力しました
2024年10月04日
2024年8月19日~9月27日の間、北海道大学水産学部が独立行政法人国際協力機構(JICA)から委託を受け、アフリカ・東南アジア域から研修生が参加し、国際研修「水産資源の持続的利用とバリューチェーン開発」を実[…]
続きを読む
-
イベント情報
函館をもっと良いまちに!プロジェクト「学生と地域の共創の新しいカタチ」ポスター展示を行います
2024年10月03日
先日9月29日(日)に開催された、函館をもっと良いまちに!プロジェクト「学生と地域の共創の新しいカタチ」のポスターセッションで使用されたポスターを水産科学未来人材育成館にて10月30日(水)まで展示します。 […]
続きを読む
-
イベント情報
【参加者募集】ドローン体験会
2024年10月01日
木古内町の各所で小学生以上を対象に「空中ドローン」、「水中ドローン」の体験会を実施します。郷土資料館(いかりん館)で町の地理歴史を学び、木古内町ならではのドローン体験会を企画しました。地域から学[…]
続きを読む
-
おしらせ
共創センターニュース vol.004
2024年09月30日
共創センターニュースvol.004を発刊いたしました。Moodle版もございますので、ぜひご覧ください。 LASBOS Moodleからもご覧いただけます RFC_news_004_20240930ダウンロード
続きを読む
-
CREEN人材
水産学演習 第6回目を実施しました
2024年09月26日
2024年9月20日(金)に水産学演習第6回「コンブ種苗生産について(講義と実験室での観察)」を北海道大学大学院水産科学研究院 水田浩之教授を講師として実施しました。 始めにマコンブの生活史やマコンブ胞[…]
続きを読む
-
おしらせ
共創教育企画として北水ドローン研究会が奥尻高校実習のドローン撮影実践を行いました
2024年09月19日
北水ドローン研究会は、北海道大学地域水産業共創センターと協働で奥尻高校スキューバ実習のドローン撮影実践を行いました。( 8月27日(火)~29日(木) ) 本取り組みは、株式会社大歩の支援(コラボレーショ[…]
続きを読む
-
CREEN人材
令和6年度 起業家育成演習を実施しました
2024年09月18日
令和6年9月3日(火)~13日(金)の期間で、地域産業の特徴や課題を理解するとともに、起業のための基礎知識や戦略の基礎を学ぶことを目的に、函館大学をはじめ北海道立工業技術センターや民間企業から講師を招き[…]
続きを読む
-
CREEN人材
R6年度 水産学演習・起業家育成演習がメディアで紹介されました
2024年09月17日
CREEN人材育成カリキュラムの試行として実施した水産学演習(第5回)と起業家育成演習がNHK、北海道新聞社、函館新聞社に取材いただき紹介されました。 ■ 水産学演習「コンブの加工・産地品質・生産流通」・日[…]
続きを読む
-
良いまちPJ ISARIBI with
「函館をもっと良い街に!学生団体ISARIBI withの現在地!〜進捗共有会を終えて〜」がnoteで公開されました
2024年09月17日
7月19日(金)に開催された学生団体ISARIBI with のイベント「学生団体ISARIBI with 進捗共有会」の開催レポートが公開されました。4月に行われたイベント「Tomoshibi Pitch」から3か月、5つのプロジェクトの進捗[…]
続きを読む
最近の投稿
-
CREEN人材
令和7年度 カリキュラム受講者の募集を開始しました
2025年03月10日
-
CREEN人材
「流通論」「地域経済論Ⅰ」の受講期間延長(~8/7)について(CREEN人材育成カリキュラム)
2025年07月25日
-
おしらせ
GX先導研究センター 第1回GX懇談会共催
2025年07月23日
-
おしらせ
共創センターニュース vol.011
2025年07月22日
-
CREEN人材
水産学演習第4回を実施(6月21日)
2025年07月21日
-
CREEN人材
道南地域の水産・海洋教育への貢献~木古内町立木古内中学校で大学院生による出前授業実施
2025年07月16日
カテゴリー
アーカイブ