ニュース
- ホーム
- > ニュース
-
おしらせ
北海道大学×SDGsのホームページでAQSimが紹介されました(2023.9.20)
2023年09月21日
当センターで研究支援させて頂いたAQSim(アクシム)の皆さんに関する記事が、北海道大学×SDGsのホームページにご紹介頂きました。詳しくは、下記リンクからご覧ください。 ・北海道大学×SDGs 水産学部の学生[…]
続きを読む
-
おしらせ
はこだてカルチャーナイト2023 に参加します!(2023.9.22)
2023年09月19日
2023年9月22日(金)に開催される「はこだてカルチャーナイト2023」は、文化施設や教育施設、民間施設などを夜間開放し、家族そろって地域の文化に触れるイベントです。 当センターは、イベント会場である函館市国[…]
続きを読む
-
おしらせ
JICA国際研修を実施しました(2023年9月4~7日)
2023年09月08日
2023年8月23日~9月28日の間、北海道大学水産学部が独立行政法人国際協力機構(JICA)から委託を受け、アフリカ・東南アジア域の11か国から研修生11名が参加し、国際研修「水産資源の持続的利用とバリューチェーン[…]
続きを読む
-
おしらせ
AQSimに関する記事が北海道新聞・全道版で掲載されました(2023年8月25日)
2023年08月25日
当センターで研究支援させて頂いたAQSim(アクシム)の皆さんに関する記事が、北海道新聞・全道版で掲載となりました。 詳しくは、 ・北海道新聞 11面 2023年8月25日掲載 をご覧いただくか、 ・北海道新[…]
続きを読む
-
おしらせ
FMいるかに福田覚教授が出演しました!(2023年8月14日)
2023年08月24日
2023年8月14日(月)に函館のコミュニティFMラジオ放送局・FMいるかの番組「オトノハにのせて 」に福田覚教授が出演させていただき、当センターの設立について、取組み内容、地域との関わりなどをお話させていただ[…]
続きを読む
-
おしらせ
「三機関合同シンポジウム 北海道水産業の新たな展開を目指して」が開催されました(2023年8月4日)
2023年08月21日
2023年8月4日(金)にGスクエアを会場に、独立行政法人国際協力機構(JICA)北海道センターが主催し、北海道大学及び地方独立行政法人北海道立総合研究機構水産研究本部の共催により、「三機関合同シンポジウム 北海[…]
続きを読む
-
おしらせ
函館珍味研修会(二十日会)7月例会(地域水産業共創センター 令和5年度 第2回地域懇話会)で講演を行いました(2023年7月20日)
2023年07月31日
2023年7月20日(木)に、 函館市湯川町「花びしホテル」において、函館珍味研修会(二十日会)の7月例会とコラボし、地域水産業共創センターの第2回地域懇話会を実施しました。 二十日会会長の株式会社布目 専務の[…]
続きを読む
-
おしらせ
〈受付終了〉【学生向け】令和5年度CREEN人材育成プログラム カリキュラム試行 水産学演習 8月21、23、25日受講者募集のお知らせ
2023年07月28日
函館圏をはじめとして、注目度が高まっているコンブ・サーモンの水産業の現場を見学・体験および、現場で活躍する講師等に講義して頂く水産学演習を開講します。 全8回で実施予定ですが、今回は8月21日、23日、2[…]
続きを読む
-
おしらせ
〈受付終了〉【学生向け】令和5年度CREEN人材育成プログラム カリキュラム試行 起業家育成演習 受講者募集のお知らせ
2023年07月27日
CREEN人材育成プログラムの一環として、「起業家育成演習」を開講するにあたり、受講者を募集します。演習内容は、以下の表をご覧ください。皆さまのご参加をお待ちしております。 令和5年度CREEN人材育成プログ[…]
続きを読む
-
おしらせ
自然にかえるねんどで海の生き物を作ろう!を開催しました(2023年7月15、16日)
2023年07月21日
2023年7月15日(土)、16日(日)に函館マリンフェスティバル2023内で「自然にかえるねんどで海の生き物を作ろう!」を開催しました。15日(土)はあいにくの雨で室内のみで、16日(日)は雨が上がり、屋外でも実施されま[…]
続きを読む