北海道大学 大学院水産科学研究院 大学院水産科学院 水産学部

英語サイトへ 北海道大学

*

准教授
山口 篤
やまぐちあつし

  • 海洋生物資源科学部門 
  • 海洋生物科学科
  • 海洋生物学講座

オフィス

管理研究棟323

メール

a-yama◎fish.hokudai.ac.jp
※「◎」を「@」に変更

電話

0138-40-5631


研究課題
(1) 海産動物プランクトンの生態学
(2) 海産カイアシ類の生活史に関する研究
(3) プランクトンを介する物質循環に関する研究
(4) 北極海と深海におけるプランクトン生態に関する研究
代表的な業績
Yokoi, N., Y. Abe, M. Kitamura, M.C. Honda and A. Yamaguchi (2018) Comparisons between POC and zooplankton swimmer flux from sediment traps in the subarctic and subtropical North Pacific. Deep-Sea Research I 133: 19-26.

Landeira, J.M., K. Matsuno, Y. Tanaka and A. Yamaguchi (2018) First record of the larvae of tanner crab Chionoecetes bairdi in the Chukchi Sea: A future northward expansion in the Arctic? Polar Science 16: 86-89.

Yamaguchi, A., K. Matsuno, Y. Abe, D. Arima, I. Imai (2017) Latitudinal variations in the abundance, biomass, taxonomic composition and estimated production of epipelagic mesozooplankton along the 155°E longitude in the western North Pacific during spring. Progress in Oceanography 150: 13-19.

Nakamura, A., K. Matsuno, Y. Abe, H. Shimada and A. Yamaguchi (2017) Length-weight relationships and chemical composition of the dominant mesozooplankton taxa/species in the subarctic Pacific, with special reference to the effect of lipid accumulation in Copepoda. Zoological Studies 56: 13, doi:10.6620/ZS.2017.56-13.

Arima, D., A. Yamaguchi, T. Nobetsu and I. Imai (2016) Seasonal abundance, population structure, sex ratio and gonad maturation of Metridia okhotensis Brodsky, 1950 in the Okhotsk Sea: Analysis of samples collected by pumping up from deep water. Crustaceana 89: 151-161.

Yamaguchi, A. (2015) Inter-oceanic comparison of planktonic copepod ecology (vertical distribution, abundance, community structure, population structure and body size) between the Okhotsk Sea and Oyashio region in autumn. Journal of Natural History 49: 2743-2757.

Yamaguchi, A., K. Matsuno and T. Homma (2015) Spatial changes in the vertical distribution of calanoid copepods down to great depths in the North Pacific. Zoological Studies 54:13 doi:10.1186/s40555-014-0091-6.

Yamaguchi, A., K. Matsuno, Y. Abe, D. Arima and K. Ohgi (2014) Seasonal changes in zooplankton abundance, biomass, size structure and dominant copepods in the Oyashio region analysed by an optical plankton counter. Deep-Sea Research I 91: 115-124.

Yamaguchi, A., T. Homma, R. Saito, K. Matsuno, H. Ueno, T. Hirawake and I. Imai (2013) East-west differences in population structure and vertical distribution of copepods along 47°N in the subarctic Pacific in June 2009. Plankton and Benthos Research 8: 116-123.
担当授業
学部
プランクトン学
海洋生物科学II(分担)
海洋生物学実験III(分担)
海洋学入門(分担)

大学院
海洋生物科学特論Ⅰ
海洋生物科学特論Ⅱ
略歴
1994年 北海道大学水産学部 卒業
1999年 北海道大学水産学研究科博士課程 修了
1999年 (株)関西総合環境センター 社員
2002年 北海道大学水産学部 助手
2008年 北海道大学水産科学研究院 准教授
2018年~2019年 米国ウッズホール海洋学研究所 客員研究員
受賞
2001年3月 日本プランクトン学会奨励賞
2006年4月 日本海洋学会岡田賞
2011年4月 文部科学大臣表彰若手科学者賞
2012年3月 日本海洋学会ベストポスター賞
2013年10月 PICESベストポスタープレゼンテーションアワード(生物海洋学分野)
2014年10月 日本プランクトン学会論文賞
2014年10月 PICESベストポスタープレゼンテーションアワード(モニタリング分野)
2016年7月 米国沿岸警備隊 北極功労メダル
2018年2月 第33回北方圏国際シンポジウム 青田昌秋賞
社会貢献
日本プランクトン学会報編集委員
Journal of Marine Science and Technology Editorial Board
水産海洋学会 国際誌委員
教員からのメッセージ
海の表面積のうち92%は水深が200 mより深い外洋域です。外洋域での魚類などの生物生産は何によって支えられているでしょうか。食う-食われるの食物連鎖を辿っていくと、その最初は目に見えないほど小さな「プランクトン」に行き着きます。プランクトンの作り出す有機物が、その後さまざまな食物連鎖・食物網を経て、魚類など高次生物に受け渡されています。
プランクトンは海におけるエネルギーの始点であるだけで無く、大気中に放出された二酸化炭素が海中に溶け込み、それを固定する上でも重要な役割を果たしています。しかし、近年の地球温暖化やそれに伴う北極海の海氷減少など、プランクトンを取り巻く環境は、刻一刻と変化をしています。これら地球環境の変化に伴う海洋生態系の変化は、まず一番小型なプランクトンに現れます。プランクトンは世代時間が短いので、海洋環境の変化に敏感に反応し、その変化が高次生物に波及的に伝搬していきます。こういった状況下で、プランクトンの変化を通して、海洋生態系の変化をいち早く明らかにすることが、北大プランクトン教室の役割であると考えています。
北大プランクトン教室は、日本国内で「浮游生物学」の名前を冠した始めて(1949年設立)の大学研究室で、日本のプランクトン研究の草分け的存在です。初代教授は元田茂先生で、様々なプランクトン採集器具を考案し、世界的にも著名です。おしょろ丸などの附属練習船で採集されたプランクトン標本は1950年代から保管されており、現在でも解析が可能な状態です。こういった歴史的な試料は、過去の海洋低次生態系の状態を知る上で大変貴重です。これら歴史的な試料の解析に加え、飼育実験、画像イメージングやモデリングなど最新の解析方法を駆使して、海洋プランクトンにいま何が起こっているのか、そして将来的にどうなるのか、そういった疑問に真摯に取り組み答えを出すこと、これが北大プランクトン教室の使命であると考えています。

北海道大学研究者総覧システムへ


*

YAMAGUCHI Atsushi

  • Associate Professor of Marine Biology
  • Division of Marine Bioresource and Environmental Science
  • Department of Marine Biology

Office location

323 Main Building

Email

a-yama[at]fish.hokudai.ac.jp
※ change [at] to @

Phone

+81-138-40-5631

Research Areas
Biology and ecology of marine zooplankton
Life cycle of marine zooplankton
Physical ecology of marine zooplankton
Plankton ecology in the deep-sea
Plankton ecology in the Arctic Ocean
Representative publications
Yokoi, N., Y. Abe, M. Kitamura, M.C. Honda and A. Yamaguchi (2018) Comparisons between POC and zooplankton swimmer flux from sediment traps in the subarctic and subtropical North Pacific. Deep-Sea Research I 133: 19-26.

Landeira, J.M., K. Matsuno, Y. Tanaka and A. Yamaguchi (2018) First record of the larvae of tanner crab Chionoecetes bairdi in the Chukchi Sea: A future northward expansion in the Arctic? Polar Science 16: 86-89.

Yamaguchi, A., K. Matsuno, Y. Abe, D. Arima, I. Imai (2017) Latitudinal variations in the abundance, biomass, taxonomic composition and estimated production of epipelagic mesozooplankton along the 155°E longitude in the western North Pacific during spring. Progress in Oceanography 150: 13-19.

Nakamura, A., K. Matsuno, Y. Abe, H. Shimada and A. Yamaguchi (2017) Length-weight relationships and chemical composition of the dominant mesozooplankton taxa/species in the subarctic Pacific, with special reference to the effect of lipid accumulation in Copepoda. Zoological Studies 56: 13, doi:10.6620/ZS.2017.56-13.

Arima, D., A. Yamaguchi, T. Nobetsu and I. Imai (2016) Seasonal abundance, population structure, sex ratio and gonad maturation of Metridia okhotensis Brodsky, 1950 in the Okhotsk Sea: Analysis of samples collected by pumping up from deep water. Crustaceana 89: 151-161.

Yamaguchi, A. (2015) Inter-oceanic comparison of planktonic copepod ecology (vertical distribution, abundance, community structure, population structure and body size) between the Okhotsk Sea and Oyashio region in autumn. Journal of Natural History 49: 2743-2757.

Yamaguchi, A., K. Matsuno and T. Homma (2015) Spatial changes in the vertical distribution of calanoid copepods down to great depths in the North Pacific. Zoological Studies 54:13 doi:10.1186/s40555-014-0091-6.

Yamaguchi, A., K. Matsuno, Y. Abe, D. Arima and K. Ohgi (2014) Seasonal changes in zooplankton abundance, biomass, size structure and dominant copepods in the Oyashio region analysed by an optical plankton counter. Deep-Sea Research I 91: 115-124.

Yamaguchi, A., T. Homma, R. Saito, K. Matsuno, H. Ueno, T. Hirawake and I. Imai (2013) East-west differences in population structure and vertical distribution of copepods along 47°N in the subarctic Pacific in June 2009. Plankton and Benthos Research 8: 116-123.

HU Researcher Database