北海道大学 大学院水産科学研究院 大学院水産科学院 水産学部

英語サイトへ 北海道大学

*

助教
星 直樹
ほし なおき

  • 附属練習船おしょろ丸 次席一等航海士

オフィス

第二研究棟 E202室

メール

hoshi◎fish.hokudai.ac.jp
※「◎」を「@」に変更

電話

0138-40-8867


研究課題
(1) 海洋学・航海学

(2) 海洋教育
代表的な業績
Spatial distributions of dicarboxylic acids, ω-oxoacids, pyruvic acid and α-dicarbonyls in the remote marine aerosols over the North Pacific

Mozammal Hoque, Mozammal Hoque, Kimitaka Kawamura, Osamu Seki, Naoki Hoshi

2015 Marine Chemistry, 172 1-11.



Sightings of the western stock of North Pacific right whales (Eubalaena japonica) in the far southeast of the Kamchatka Peninsula

SEKIGUCHI KEIKO, ONISHI HIROJI, SASAKI HIROKO, HABA SHOTA, IWAHARA YUKA, MIZUGUCHI DAISUKE, OTSUKI MAYUKO, SAIJO DAISUKE, NISHIZAWA BUNGO, MIZUNO HIRONA, HOSHI NAOKI, KAMITO TAKEHIKO

Mar Mammal Sci   30(3) 1199-1209   Jul 2014



Oceanic squid do fly

K. Muramatsu, J. Yamamoto, T. Abe, K. Sekiguchi, N. Hoshi, Y. Sakurai

Marine Biology   160(5) 1171-1175   Feb 2013



Naoki Hoshi, Takuzo Abe, Keiichiro Sakaoka, Yoshihiko Kamei, and Shogo Takagi (2010) : Results of 2009 Salmon Research Cruises of the Oshoro-maru. North Pacific Anadromous Fish Commission, Doc.1226.



Yoshihiko Kamei, Keiichiro Sakaoka, Naoki Hoshi, Takuzo Abe, Keiri Imai, and Shogo Takagi (2011) : Results of 2010 Salmon Research Cruises of the Oshoro-maru. North Pacific Anadromous Fish Commission, Doc.1308.



Ohwada, M., K. Sakaoka, N. Hoshi, T. Abe, K. Imai, and S. Takagi. 2012.  Results of 2011 Salmon Research by the Oshoro-maru. NPAFC Doc. 1383.



M. Ohwada ,K. Sakaoka, N. Hoshi, T. Abe, K. Imai, and S. Takagi. 2013.  Results of 2012 Salmon Research by the Oshoro-maru. NPAFC Doc. 1461. 



Ohwada M., K. Sakaoka, N. Hoshi, T. Abe, K. Imai, and S. Takagi. 2014.  Results of 2013 salmon research by the Oshoro-maru. NPAFC Doc. 1514. 



Hoshi, N., K. Sakaoka, T. Abe, M. Ohwada, K. Imai and S. Takagi. 2015.  Results of 2014 salmon research by the Oshoro maru. NPAFC Doc. 1584.



Iida, T., K. Sakaoka, Y. Kajiwara, N. Hoshi, M. Ohwada, K. Imai, and S. Takagi. 2016. Results of 2015 salmon research by the Oshoro-maru. NPAFC Doc. 1635.



Hoshi, N., K. Sakaoka, Y. Kajiwara, M. Ohwada, T. Sato, K. Imai, Y. Inagaki, and S. Takagi. 2017. Results of 2016 salmon research by the Oshoro-maru. NPAFC Doc. 1692.



Sato, T., K. Sakaoka, Y. Kajiwara, K. Imai, N. Hoshi, M. Ohwada, Y. Inagaki, and S. Takagi. 2018. Results of 2017 salmon research by the Oshoro maru. NPAFC Doc. 1760.



大西広二,平間愛,星直樹,阿部拓三.アラスカンストリームの流域特性と変動.月刊海洋,43 ,No12,705-710(2011)



山本潤, 岩森利弘, 星直樹, 阿部拓三, 坂岡桂一郎, 亀井佳彦, 高木省吾, 沼本修, 阪幸宏, 桜井泰憲, 末岡和久, 有村博紀, 渡邉日出海 (2012) バッテリー駆動による2000m級小型ROVの開発と運用法の構築. 水産技術, 受理(3月26日). 



おしょろ丸東経155度定線で観察される移行領域モード水水温の長期変動特性

杉本周作, 上野洋路, 星直樹

日本海洋学会大会講演要旨集   2015 6   Sep 2015



A Red-footed Booby Catching Airborne Squid

村松 康太, 山本 潤, 阿部 拓三, 西澤 文吾, 星 直樹, 大和田 真紀, 綿貫 豊, 桜井 泰憲

山階鳥類学雑誌   47(2) 130-135   Mar 2016
担当授業
学部

海洋学入門(分担)

おしょろ丸 洋上実習
略歴
1999年 北海道大学水産学部漁業学科 卒業

2000年 北海道大学水産学部特設専攻科 修了

2001年 七洋船舶株式会社 漁業取締船 三等航海士

2004年 晴福産業株式会社(出向)漁業取締船、二等航海士

2005年 アールイーティー有限会社(出向)漁業取締船 一等航海士・船長

2008年 晴福産業株式会社(出向) 漁業取締船 船長

2009年 北海道大学水産学部・附属練習船おしょろ丸 航海士

2010年 北海道大学水産学部 助教



資格

2002年 第一級海上特殊無線技士

2005年 船舶保安管理者(SSO)講習修了証

2006年 二級海技士(航海)

2012年 三級海技士(電子通信)

2018年 一級海技士(航海)

社会貢献
日本財団広域ボランティア活動「海守」会員としての海洋環境保全活動
教員からのメッセージ
北海道大学は、1876年に設立された札幌農学校の時代より、『フロンティア精神』、『国際性の涵養』、『全人教育』及び『実学の重視』という基本理念を掲げています。

1907年に水産学科が設置され、後の1909年に日本最初の練習船として就航した「おしょろ丸」は21世紀となった現在もその全ての基本理念を実践できる教育の場としてあり続けています。是非、乗船してその事を全身で感じて下さい。待っています。

北海道大学研究者総覧システムへ


*

HOSHI Naoki

Office location

E202 Annex Building

Email

hoshi[at]fish.hokudai.ac.jp
※ change [at] to @

Phone

+81-138-40-8867