
ニュース
- ホーム
- > ニュース
-
おしらせ
海洋STEAM教育実践発表会が開催されました
2024年11月15日
北海道大学地域水産業共創センターでは、函館市企画部、函館市内小学校と協働して、函館が海に面した地域であるという特色を生かし、海に関する関心を高めるとともに海洋リテラシーの向上を目的に、海洋STEAM教育[…]
続きを読む
-
おしらせ
落部中学校で北大水産大学院生による出前授業を実施しました
2024年11月14日
北海道大学地域水産業共創センターでは、「CREEN人材育成プログラム」の一環として中高生の総合学習との連携を行っています。10月17日(木)八雲町立落部中学校において、生物圏科学専攻海洋生物生産学コース・修[…]
続きを読む
-
おしらせ
海森サスティナビリティセミナー2024「ウニの現状と藻場再生への取組を考える」に参加しました
2024年11月14日
10月18日(金)、SHAKOTAN海森学校主催、北海道大学J-PEAKSリジェネラティブ農林水産プロジェクト事務局が共催する、SHAKOTAN海森学校によるセミナーが積丹町美国の「海森スタジオ」で開催されました。北海道大学[…]
続きを読む
-
おしらせ
北海道大学アカデミックファンタジスタ事業(出張講義@遺愛女子高等学校)を実施しました
2024年11月12日
北海道大学大学院水産科学研究院 笠井久会教授 北海道大学では内閣府が推進する「国民との科学・技術対話」事業の一環として、北海道新聞社の協力のもと、研究者が知の最前線を出張講義や現場体験を通して[…]
続きを読む
-
おしらせ
地域と連携した教育~あさひ小学校で大学院生による出前授業を実施(10月25日)
2024年10月31日
北海道大学地域水産業共創センターでは、函館市、函館市内小学校と協働して、大学院生による小学生への出前授業企画を実施しています。 10月25日(金)に、あさひ小学校で北海道大学大学院水産科学院修士2年の[…]
続きを読む
-
おしらせ
共創センターニュース vol.005
2024年10月31日
共創センターニュースvol.005を発刊いたしました。Moodle版もございますので、ぜひご覧ください。 LASBOS Moodleからもご覧いただけます RFC_News_005_20241031ダウンロード
続きを読む
-
おしらせ
北海道南茅部高等学校の生徒が水産学部を訪問しました
2024年10月30日
北海道大学地域水産業共創センターでは、「CREEN人材育成プログラム」の一環として中高生の総合学習との連携を行っています。10月17日(木)、北海道南茅部高等学校2年生3名と教員2名の合計5名が、北海道大学水産学[…]
続きを読む
-
おしらせ
共創教育企画として北水ドローン研究会が木古内でドローン体験会を開催しました
2024年10月21日
北海道大学地域水産業共創センターは、北水ドローン研究会と協働で木古内町「みらいある・木古内学園(地方体験交流事業)」の支援を得て、木古内町での各種ドローン企画を共創教育企画として実施しています。 […]
続きを読む
-
おしらせ
函館市立亀田中学校の生徒が水産学部を訪問しました
2024年10月18日
北海道大学地域水産業共創センターでは、「CREEN人材育成プログラム」の一環として中高生の総合学習との連携を行っています。10月10日(木)、函館市立亀田中学校2年生9名と教員1名合計10名が、北海道大学水産学部[…]
続きを読む
-
おしらせ
地域と連携した教育~遺愛女子高等学校での出前授業を実施(10月8日)
2024年10月17日
北海道大学地域水産業共創センターでは、地域と連携した出前授業企画を実施しています。 10月8日に、遺愛女子高等学校で北海道大学大学院水産科学研究院/地域水産業共創センター・教育マネジメントチームリー[…]
続きを読む
最近の投稿
-
CREEN人材
令和7年度 カリキュラム受講者の募集を開始しました
2025年03月10日
-
CREEN人材
「水産学演習」を開講しました(CREEN人材育成カリキュラム)
2025年05月12日
-
良いまちPJ ISARIBI with
「Tomoshibi Pitch2025」を開催しました(学生団体 ISARIBI with)
2025年05月09日
-
おしらせ
共創センターニュース vol.010
2025年04月30日
-
良いまちPJ ISARIBI with
Tomoshibi Pitch開催のご案内(学生団体 ISARIBI with)
2025年04月18日
-
CREEN人材
CREEN人材育成カリキュラム修了生より、応援メッセージをいただきました
2025年04月16日
カテゴリー
アーカイブ