
共創教育企画として北水ドローン研究会が木古内でドローン体験会を開催しました
北海道大学地域水産業共創センターは、北水ドローン研究会と協働で木古内町「みらいある・木古内学園(地方体験交流事業)」の支援を得て、木古内町での各種ドローン企画を共創教育企画として実施しています。
空中ドローンを用いて地域の魅力を改めて発見すること、および水中ドローンを用いて海や水産施設への関心を高めることを目的とし、ドローン体験会を10月5日(土)、6日(日)に木古内町で実施しました。
1日目の10月5日は龍雲山禅燈寺のご協力をいただき、境内での空中ドローン体験会を、翌6日は釜谷漁港で水中ドローンの体験会をそれぞれ実施しました。
体験会は、北水ドローン研究会の学生が体験会の企画・運営、および参加者へのレクチャーを行いました。




参加後にさらに学びを深めるため、参加者には海を学ぶ教材LASBOSカードも配られました。
協力:株式会社 大歩、龍雲山禅燈寺、上磯郡漁業協同組合、木古内町
北水ドローン研究会の活動はLASBOS Moodleからご覧いただけます。
>>水中ドローンの活用(株式会社 大歩 X 北大水産)
最近の投稿
-
CREEN人材
令和7年度 カリキュラム受講者の募集を開始しました
2025年03月10日
-
おしらせ
令和6年度 地域水産業共創センター業務報告書
2025年06月27日
-
CREEN人材
水産学演習第3回を実施(6月17日)
2025年06月23日
-
おしらせ
地域と連携した教育~遺愛女子高等学校での出前授業を実施(6月7日)
2025年06月16日
-
おしらせ
地域と連携した教育(海洋STEAM教育)~高丘小学校で大学院生による出前授業を実施(6月4日)
2025年06月11日
-
CREEN人材
選択科目を開講しました(CREEN人材育成カリキュラム)
2025年06月02日
カテゴリー
アーカイブ