
プレ大門学生祭が開催されました
北海道大学地域水産業共創センターが推進している「函館をもっと良いまちに!プロジェクト」の実施団体である「学生団体 ISARIBI with」の1つのプロジェクトとして活動している「大門学生祭復活プロジェクト」が11月3日(日)にはこだてグリーンプラザBブロックにおいてプレ大門学生祭を開催しました。
当日は様々な出店が立ち並び、学生以外の市民の方が参加できるイベント等が盛りだくさんで、訪問者数は400人を超える賑わいを見せておりました。学生と市民の交流の場となるような来年の大門学生祭の復活に向けて確かな手ごたえを感じられるイベントとなっており、来年の本祭復活が楽しみです。
撮影:北海道大学地域水産業共創センター
函館新聞、北海道新聞に掲載されました。
・函館新聞 2024年11月5日 プレイベントにぎわう 大門学生祭来夏復活へ 地域のつながり再発見
・北海道新聞 2024年11月15日 「大門学生祭」よみがえれ 函館市内の北大生ら仲間募集 コロナ禍で中止 来夏開催目指す
函館国際水産・海洋都市構想の目標として、企業・若者の地域定着化が重要課題となっています。 函館マリカルチャープロジェクトの一環で立ち上げた「学生団体 ISARIBI with」は、若者が「函館をもっと良いまちにする」ことを目的として、若者自らが函館の歴史・文化・経済を探求し、課題を見つけ、解決していくために2023年6月に発足しました。
学生団体 ISARIBI with に関する過去の記事はこちら
学生団体 ISARIBI with のSNS,note
学生団体 ISARIBI with の最新情報は、noteに更新します。どうぞご覧ください!
最近の投稿
-
おしらせ
J-PEAKSで実施している「リジェネラティブ水産業による持続的食料生産システム」に関する研究フィールド現地視察が行われました
2025年02月21日
-
おしらせ
コンブで育った羊肉給食「おいしい!」 北大水産科学院修士1年辻井さんが鹿部小を訪問しました
2025年02月19日
-
おしらせ
北海道議会経済委員会へ北海道大学地域水産業共創センターの取り組みを紹介しました
2025年02月19日
-
良いまちPJ ISARIBI with
令和6(2024)年度 第4回 函館西部まちぐらし共創サロンで学生団体 ISARIBI with活きる空きプロジェクトの実行メンバーが取り組みを発表しました
2025年02月14日
-
おしらせ
イトウの海面養殖に向けた八雲町との共同研究を支援しました
2025年02月14日
カテゴリー
アーカイブ