
海に関わるSDGs 木古内中総合学習成果発表
北海道大学地域水産業共創センターでは、「CREEN人材育成プログラム」の一環として中高生の総合学習との連携を行っています。
7月18日(木)に、木古内中学校の3年生(25名)を対象に行っている総合学習【海に関わるSDGs】の2コマ分を使用して、代表生徒8名の学習成果発表に対する質問やコメント、函館マリカルチャープロジェクトで実施しているサーモン・コンブ養殖をはじめとする海のSDGsに関する講演を三瓶特定専門職員が行いました。
生徒の発表は、海や海の環境に対して幅広く調べたことに基づいて良くまとめられていました。また、質問やコメント、講演内容について熱心にメモをとっている姿も見受けられました。
撮影:北海道大学地域水産業共創センター
最近の投稿
-
CREEN人材
令和7年度 カリキュラム受講者の募集を開始しました
2025年03月10日
-
おしらせ
地域と連携した教育(海洋STEAM教育)~南茅部小学校で大学院生による出前授業を実施(9月12日)
2025年10月08日
-
CREEN人材
水産学演習第6回を実施(9月26日)(CREEN人材育成カリキュラム)
2025年10月06日
-
CREEN人材
地域創生演習第14回、15回を実施しました(CREEN人材育成カリキュラム)
2025年10月03日
-
CREEN人材
後期選択科目を開講しました(CREEN人材育成カリキュラム)
2025年10月01日
-
CREEN人材
地域創生演習第12回、13回を実施しました(CREEN人材育成カリキュラム)
2025年09月30日
カテゴリー
アーカイブ