
落部中学校で北大水産大学院生による出前授業を実施しました
北海道大学地域水産業共創センターでは、「CREEN人材育成プログラム」の一環として中高生の総合学習との連携を行っています。10月17日(木)八雲町立落部中学校において、生物圏科学専攻海洋生物生産学コース・修士2年、指田惇至さんによる、1・2年生を対象とした出前授業が行われました。
出前授業の様子 磯焼けとウニ養殖について授業をする 指田氏
八雲町と本学水産学部は包括連携協定を締結しており、その一環として「痩せウニ」を密度管理し高品質な実入りの良いウニして出荷するという事業に共同で取り組んでいます。授業は「磯焼けとウニ養殖~持続的な水産業の構築を目指して~」と題して、八雲町の海で今何が起きているのかを理解しその課題にどう対応していくかを考えてみようという内容でした。最後に生徒からたくさんの質問が寄せられました。
撮影:北海道大学地域水産業共創センター
最近の投稿
-
CREEN人材
令和7年度 カリキュラム受講者の募集を開始しました
2025年03月10日
-
おしらせ
トップレベル人材招へい講演会実施報告 オタゴ大学 Mark Lokman教授
2025年10月21日
-
おしらせ
森高校と砂原中学校でサイエンス教室を実施しました
2025年10月21日
-
おしらせ
地域と連携した教育(海洋STEAM教育)~南茅部小学校で大学院生による出前授業を実施(9月12日)
2025年10月08日
-
CREEN人材
水産学演習第6回を実施(9月26日)(CREEN人材育成カリキュラム)
2025年10月06日
-
CREEN人材
地域創生演習第14回、15回を実施しました(CREEN人材育成カリキュラム)
2025年10月03日
カテゴリー
アーカイブ