
函館珍味研修会(二十日会)7月例会(地域水産業共創センター 令和5年度 第2回地域懇話会)で講演を行いました(2023年7月20日)
2023年7月20日(木)に、 函館市湯川町「花びしホテル」において、函館珍味研修会(二十日会)の7月例会とコラボし、地域水産業共創センターの第2回地域懇話会を実施しました。
二十日会会長の株式会社布目 専務の布目氏のご挨拶と開会宣言の後、共創センター・福田教授から「函館マリカルチャープロジェクト」について、動画を見ていただきながら説明をさせていただきました。
その後の質疑応答では、函館珍味の根幹を支えているイカの不漁についての質問やキングサーモン養殖の今後の展望に関しての質問など活発に意見交換がなされました。
また、オブザーバーとして参加して頂いた北大水産学部OBでもある株式会社たがやす 代表の鈴木氏より「グラフィックレコーダー」についての説明をして頂き、たくさんの質問を頂きました。
最後は副会長であるヤマダイグループ 社長の小林氏の「コンブはなぜ海の中では出汁が出ないのか」という笑いあふれる質問を締めに、活発かつ和やかな会を終了することが出来ました。
撮影:地域水産業共創センター


最近の投稿
-
おしらせ
J-PEAKSで実施している「リジェネラティブ水産業による持続的食料生産システム」に関する研究フィールド現地視察が行われました
2025年02月21日
-
おしらせ
コンブで育った羊肉給食「おいしい!」 北大水産科学院修士1年辻井さんが鹿部小を訪問しました
2025年02月19日
-
おしらせ
北海道議会経済委員会へ北海道大学地域水産業共創センターの取り組みを紹介しました
2025年02月19日
-
良いまちPJ ISARIBI with
令和6(2024)年度 第4回 函館西部まちぐらし共創サロンで学生団体 ISARIBI with活きる空きプロジェクトの実行メンバーが取り組みを発表しました
2025年02月14日
-
おしらせ
イトウの海面養殖に向けた八雲町との共同研究を支援しました
2025年02月14日
カテゴリー
アーカイブ