
長崎大学 持続可能な養殖事業の実現を目指す産学連携プロジェクト「ながさきBLUEエコノミー」の拠点 高島水産試験所を視察しました
CREEN人材育成プログラムの企画・運営の一環として、1月10日(金)に長崎・高島にある高島水産試験所を視察しました。この施設は、長崎大学COI-NEXT持続可能な養殖事業の実現を目指す産学連携プロジェクト「ながさきBLUEエコノミー」の拠点として、元の市水産センターを改修しブリの人工種苗の生産と養殖技術の向上を図り、環境負荷の少ないブリの完全養殖システムの確立のため日々様々な研究が進められています。
本プロジェクトでは人材育成を新たな重点課題と捉え、共創の場加速・充実化事業「養殖を柱とした地域活性化のための人材育成事業」として、北海道大学と琉球大学と連携した「人材育成プラットフォーム」の整備が進められており、長崎大学においても地元の小中学校から大学生、民間企業など、様々な方々を巻き込みながら人材育成プログラムの計画・実施に取り組んでいます。
北海道大学地域水産業共創センターでも、人材育成教材提供システムLASBOSを活用し各大学が持つ研究内容や取り組んでいる事業などの紹介のほか、連携する学生の活動報告など多様なコンテンツを展開しております。今回の視察では、長崎大学と琉球大学の各関係者と人材育成事業に関する意見交換を行いました。
高島水産研究所 稚魚の成育 高島水産研究所 水槽の前で研究者へヒアリング 高島水産研究所 養殖施設濾過機 長崎大・琉球大との意見交換
写真撮影:北海道大学地域水産業共創センター
最近の投稿
-
CREEN人材
カリキュラム必修科目等の受講登録の締切について
2025年03月19日
-
CREEN人材
令和7年度 カリキュラム受講者の募集を開始しました
2025年03月10日
-
CREEN人材
R6年度CREEN人材育成カリキュラム修了証授与式を挙行
2025年04月01日
-
おしらせ
産学官連携クリエイティブネットワークによる函館市の「地域経済の未来」に対する提言書手交式が執り行われました
2025年03月31日
-
おしらせ
道南(一部道央)の各自治体を訪問し、現状や課題をヒアリングさせていただきました
2025年03月31日
-
良いまちPJ ISARIBI with
学生団体 ISARIBI with0次総会が開催されました
2025年03月21日
-
おしらせ
函館マリカルチャープロジェクトイベントでCREEN人材育成プログラムを紹介しました
2025年03月21日
カテゴリー
アーカイブ