
NoMapsはこだて2023 に福田覚教授が登壇しました!(2023年10月7日)
2023年10月7日(土)に「NoMapsはこだて2023」内で行われた「【トークセッション】日本の水産業のこれから~国産養殖サーモンの可能性~」に当センターの福田覚教授が登壇し、日本の水産業の現状と注目を集める養殖サーモンの可能性についてお話しました。
講演の中で福田教授が、日本サーモンファームの自動給餌を説明する際、「担当者は事務所から画像を見ながら操作して給餌しているので、太らせなければならない魚よりも担当者が太ってしまう」とのコメントに会場が沸きました!
NoMapsはこだて2023のホームページもご覧ください。
NoMapsはこだて2023スタート!(10/7フォトレポート) | NoMapsはこだて2023
写真提供:函館マリカルチャープロジェクト



最近の投稿
-
おしらせ
J-PEAKSで実施している「リジェネラティブ水産業による持続的食料生産システム」に関する研究フィールド現地視察が行われました
2025年02月21日
-
おしらせ
コンブで育った羊肉給食「おいしい!」 北大水産科学院修士1年辻井さんが鹿部小を訪問しました
2025年02月19日
-
おしらせ
北海道議会経済委員会へ北海道大学地域水産業共創センターの取り組みを紹介しました
2025年02月19日
-
良いまちPJ ISARIBI with
令和6(2024)年度 第4回 函館西部まちぐらし共創サロンで学生団体 ISARIBI with活きる空きプロジェクトの実行メンバーが取り組みを発表しました
2025年02月14日
-
おしらせ
イトウの海面養殖に向けた八雲町との共同研究を支援しました
2025年02月14日
カテゴリー
アーカイブ