
学生団体ISARIBIwith進捗共有会が開催されました
7月19日(金)、Gスクエアー多目的スペースにおいて、「学生団体ISARIBI with」の進捗共有会が開催されました。当日は52名(学生35名、その他17名)の参加があり、この発表会で本年度実施中の5つのプロジェクトの代表者による発表のあと、プロジェクト参加学生や企業関係者等と交流を行いました。学生による発表では、プロジェクトのコンセプトやこれまでの取り組み、今後の予定についての紹介がありました。また、5つのプロジェクトそれぞれの紹介ポスターも展示され、興味を持った人が集まり活発な交流が行われました。
進捗共有会の様子や、プロジェクトの一つ「蔵レモネードプロジェクト」が新聞に掲載されました。詳しくはこちらをご覧ください。
・函館新聞 2024年7月22日掲載(1面) または 学生視点で地域活性化 いさりびウィズが5プロジェクト イベント復活、空き家対策など
・北海道新聞 2024年7月23日掲載(函館・道南面) または 児童とレモネード販売 函館の学生団体がプロジェクト 「子どもの成長の場に」
学生団体ISARIBIwithの紹介をする髙澤代表 99(クク)にともしびプロジェクト 蔵レモネードプロジェクト スマイルマッププロジェクト 大門学生祭プロジェクト 活きる空きプロジェクト
撮影:北海道大学地域水産業共創センター
函館国際水産・海洋都市構想の目標として、企業・若者の地域定着化が重要課題となっています。 函館マリカルチャープロジェクトの一環で立ち上げた「学生団体 ISARIBI with」は、若者が「函館をもっと良いまちにする」ことを目的として、若者自らが函館の歴史・文化・経済を探求し、課題を見つけ、解決していくために2023年6月に発足しました。
学生団体 ISARIBI with に関する過去の記事はこちら
学生団体 ISARIBI with のSNS,note
学生団体 ISARIBI with の最新情報は、noteに更新します。どうぞご覧ください!
最近の投稿
-
CREEN人材
令和7年度 カリキュラム受講者の募集を開始しました
2025年03月10日
-
CREEN人材
「流通論」「地域経済論Ⅰ」の受講期間延長(~8/7)について(CREEN人材育成カリキュラム)
2025年07月25日
-
おしらせ
GX先導研究センター 第1回GX懇談会共催
2025年07月23日
-
おしらせ
共創センターニュース vol.011
2025年07月22日
-
CREEN人材
水産学演習第4回を実施(6月21日)
2025年07月21日
-
CREEN人材
道南地域の水産・海洋教育への貢献~木古内町立木古内中学校で大学院生による出前授業実施
2025年07月16日
カテゴリー
アーカイブ