
【イベント報告】地域水産業共創センターキックオフイベントを開催しました。(令和4年11月3日)
北海道大学地域水産業共創センターは、令和4年11月3日(木・祝)にキックオフイベント「~大学が地域のためにできること、地域が大学に期待すること~」を開催いたしました。
このイベントは、将来起業を志している若者や地域の未来を担う企業の方々と一緒に地域産業を盛り上げるために交流していく機会を作る目的で行われました。
参加者は約110名(内:学生約40名、関係者を除く社会人約40名)で、若手起業家の事例紹介(講演会)と開催テーマに基づくパネルディスカッションの後、参加者の方々にビジネスアイデアコンテストや名刺交換会、異業種交流会、ポスターセッションなどのアクティビティに参加して頂きました。
パネルディスカッションでは、学生から「大学の授業などを通じて、もっと地元産業の現場と関われる機会を作って欲しい」という要望が出されるなど、真摯な意見が交わされました。
ビジネスアイデアコンテストでは、地域の若者たち3チームにくじ引きでテーマと予算などの条件を割り振り、即興(約1時間)でアイデアを出してもらいましたが、それぞれユニークな発想が披露されて会場が盛り上がりました。異業種交流会では中野理美内閣府参事官や寳金清博総長も加わり、活発に意見交換が行われました。
■関連リンク
地域水産業共創センターキックオフイベントを開催します(令和4年11月3日)https://www2.fish.hokudai.ac.jp/event/23615/
地域水産業共創センターキックオフイベントを開催しました(令和4年11月3日)https://www2.fish.hokudai.ac.jp/infomation/23802/
都木靖彰センター長による開会挨拶
講演会①
片山蒼氏(左)と高橋緑満氏(右)による琉球大COI-NEXTについての講演
講演会②
宮崎大学内田勝久教授によるサクラマス養殖ベンチャーについての講演
寳金清博総長によるビジネスアイデアコンテストの講評
中野理美参事官によるビジネスアイデアコンテストの講評
増田隆夫理事による閉会の挨拶
最近の投稿
-
CREEN人材
カリキュラム必修科目等の受講登録の締切について
2025年03月19日
-
CREEN人材
令和7年度 カリキュラム受講者の募集を開始しました
2025年03月10日
-
CREEN人材
R6年度CREEN人材育成カリキュラム修了証授与式を挙行
2025年04月01日
-
おしらせ
産学官連携クリエイティブネットワークによる函館市の「地域経済の未来」に対する提言書手交式が執り行われました
2025年03月31日
-
おしらせ
道南(一部道央)の各自治体を訪問し、現状や課題をヒアリングさせていただきました
2025年03月31日
-
良いまちPJ ISARIBI with
学生団体 ISARIBI with0次総会が開催されました
2025年03月21日
-
おしらせ
函館マリカルチャープロジェクトイベントでCREEN人材育成プログラムを紹介しました
2025年03月21日
カテゴリー
アーカイブ