
令和5年度CREEN人材育成プログラム 青森県サーモン養殖場視察研修 を実施しました(2023年10月31日、11月1日)
2023年10月31日(火)、11月1日(水)に「令和5年度CREEN人材育成プログラム 青森県サーモン養殖場視察研修」として、日本サーモンファーム株式会社(JSF) 代表取締役社長 鈴木 宏介 氏を講師に、青森県にあるJSF養殖場の視察研修を実施致しました。
JSFは、2017年に設立され青森県産サーモントラウト(ニジマス)養殖を担う新興企業としてスタートし、ふ化から成魚まで一貫養殖体制を整備することで、2022年は約1,600トンと国内最大級のサーモントラウト海面養殖生産量を達成しています。
「令和5年度CREEN人材育成プログラム 青森県サーモン養殖場視察研修」は、当初11月1日のみ実施予定でしたが、今回、たくさんの応募があり、急遽10月31日にも実施することになり、北海道大学や函館大学の学生が、10月31日は26名、11月1日は29名参加しました。
・参考URL
〈受付終了〉【学生向け】令和5年度CREEN人材育成プログラム 青森県サーモン養殖場視察研修 参加者募集について(2023年11月1日)
北海道新聞でご紹介頂きました。
・北海道新聞 15面 函館・道南版 2023年11月21日
もしくは、
・北海道新聞 デジタル サーモン養殖、道南の大学生ら学ぶ 青森で視察研修会 ふ化施設・いけす見学:北海道新聞デジタル
をご覧ください。
撮影:地域水産業共創センター
新幹線とバスで養殖場まで移動します


講師のJFS 代表取締役社長 鈴木 宏介 さん


今別・三厩海面養殖場の視察






集合写真(10月31日)

集合写真(11月1日)

最近の投稿
-
おしらせ
J-PEAKSで実施している「リジェネラティブ水産業による持続的食料生産システム」に関する研究フィールド現地視察が行われました
2025年02月21日
-
おしらせ
コンブで育った羊肉給食「おいしい!」 北大水産科学院修士1年辻井さんが鹿部小を訪問しました
2025年02月19日
-
おしらせ
北海道議会経済委員会へ北海道大学地域水産業共創センターの取り組みを紹介しました
2025年02月19日
-
良いまちPJ ISARIBI with
令和6(2024)年度 第4回 函館西部まちぐらし共創サロンで学生団体 ISARIBI with活きる空きプロジェクトの実行メンバーが取り組みを発表しました
2025年02月14日
-
おしらせ
イトウの海面養殖に向けた八雲町との共同研究を支援しました
2025年02月14日
カテゴリー
アーカイブ