
令和5年度CREEN人材育成プログラム 青森県サーモン養殖場視察研修 を実施しました(2023年10月31日、11月1日)
2023年10月31日(火)、11月1日(水)に「令和5年度CREEN人材育成プログラム 青森県サーモン養殖場視察研修」として、日本サーモンファーム株式会社(JSF) 代表取締役社長 鈴木 宏介 氏を講師に、青森県にあるJSF養殖場の視察研修を実施致しました。
JSFは、2017年に設立され青森県産サーモントラウト(ニジマス)養殖を担う新興企業としてスタートし、ふ化から成魚まで一貫養殖体制を整備することで、2022年は約1,600トンと国内最大級のサーモントラウト海面養殖生産量を達成しています。
「令和5年度CREEN人材育成プログラム 青森県サーモン養殖場視察研修」は、当初11月1日のみ実施予定でしたが、今回、たくさんの応募があり、急遽10月31日にも実施することになり、北海道大学や函館大学の学生が、10月31日は26名、11月1日は29名参加しました。
・参考URL
〈受付終了〉【学生向け】令和5年度CREEN人材育成プログラム 青森県サーモン養殖場視察研修 参加者募集について(2023年11月1日)
北海道新聞でご紹介頂きました。
・北海道新聞 15面 函館・道南版 2023年11月21日
もしくは、
・北海道新聞 デジタル サーモン養殖、道南の大学生ら学ぶ 青森で視察研修会 ふ化施設・いけす見学:北海道新聞デジタル
をご覧ください。
撮影:地域水産業共創センター
新幹線とバスで養殖場まで移動します


講師のJFS 代表取締役社長 鈴木 宏介 さん


今別・三厩海面養殖場の視察






集合写真(10月31日)

集合写真(11月1日)

最近の投稿
-
CREEN人材
令和7年度 カリキュラム受講者の募集を開始しました
2025年03月10日
-
おしらせ
共創センターニュース vol.011
2025年07月22日
-
CREEN人材
水産学演習第4回を実施(6月21日)
2025年07月21日
-
CREEN人材
道南地域の水産・海洋教育への貢献~木古内町立木古内中学校で大学院生による出前授業実施
2025年07月16日
-
おしらせ
産学連携学会公開オーガナイズドセッション~函館マリカルチャープロジェクト成果報告会~開催報告
2025年07月14日
-
おしらせ
産学連携学会第23回大会 函館大会を開催しました
2025年07月08日
カテゴリー
アーカイブ